運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
127件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1963-03-19 第43回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

その制度というのは、一体今日までとっていた形式とどういうふうに違いがあるのか、それをお示し願をいたい。たとえば、農業近代化資金制度というのがあって、その中に農業構造改善事業資金、あるいは畜産関係資金というものがありますけれども、これらが新制度のほうで吸収される、こういうふうな説明になっている。

柴谷要

1962-02-27 第40回国会 参議院 商工委員会 第7号

産炭地の窮状にあります市町村に対する特別交付税の額をお示し願、えるようになったらお示し願いたい。  それから普通交付税算定基準算定方法、まあ平均率といいますか、これは各県における補正率もあるようでありますが、今までの交付税計算方法で全国的な平均、それから一応補正係数というものもありますが、実際に生活保護をした人間、それから失業対策を講じた実数に応じて計算をされていないという点が一番強い不満。

吉田法晴

1957-04-16 第26回国会 参議院 建設・運輸委員会連合審査会 第1号

そういう所はそれほどの三十センチとかいうふうなものを掘らないでもいいのじゃないか、そうしますと、今までの日本の国道のどこら辺の所が修理を要しないと、まあ半永久的なしつかりした道路ができておるのか、そういう所をお示し願つて、こういう所は成功した、こういう気候でこういう地盤で、こういう所はこのくらいの深さで確信が持てるというような道路がどこかにおありになるのか、そういう点を一応模範的に示していただいて、

高良とみ

1954-09-21 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第11号

そういうことでどうしても話がつかないならば、関西電力数千カ所のうちで七十時間を使つているのはどことどこの地区なんだということをお示し願つたほうが早い。大部分三百何十時間使つている。そうしてこれは契約すれば二割から二割八分上つてしまうということは、私は常識で考えたつてそうだと思います。

溝口三郎

1954-09-08 第19回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第7号

河野謙三君 私はこの法律に基いて審議会制度ができて、目下審議会でいろいろ御論議の途中でありますから、我々の立場というものは今お示し願つた原案なり、又附加えての問題点についていろいろ疑義がありますけれども、それらを一々ここで御質問するのは時期でないと思いますので、それはいたしませんが、ただ議会におります我々として、ちよつとここで聞いておきたいのは、実は電気の料金の問題が政府が突如として発表しましたね

河野謙三

1954-05-20 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第48号

われわれ立法当局として、そういうような御苦労をお示し願つて、かえつて慚愧にたえないのであります。そこでさらにお尋ねいたしますが、このヒロポン患者というか、ヒロポン犯罪者が他の一般犯罪者と何らか特に異なるというような特異点、そういうものがございますかどうか。さらにこのヒロポン犯罪者あるいはヒロポン患者年齢別構成はどうなつておるか。そういう点をひとつ……。

柳田秀一

1954-04-17 第19回国会 衆議院 農林委員会 第32号

ただそこに事務があまりにも遅滞しているということで数字をおあげいただいておりますのは、昨日も申し上げましたが、十月現在の数字をもつて示し願つております。その後相当急速に進展いたしておりますので、その点はお話合いをいたしました結果、現在進捗いたしている数字によつて御了承いただいております。

柴田栄

1954-04-13 第19回国会 参議院 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第17号

小笠原二三男君 それの半額というものを交付金法のほうでそのまま載つけるのだというと、計算方法は同じだと、こういうことであれば、これは水産庁のほうで千二百万円を弾き出したことははつきりしているのですから、その数字はお示し願つておきたい。これは大蔵当局自治庁当局と質疑するときの資料として、重要ですからお示し下さい。

小笠原二三男

1954-04-13 第19回国会 参議院 内閣委員会 第20号

ですからそれは委員会のほうで他省説明や、いろいろ提出の資料をお示し願つて政府のほうへ御連絡になるか、岡部部長のほうから連絡をとつて頂くかして、他省と同列の説明の程度に一つもつと詳細のものがあるべきじやないかと思いますから次に移つて頂いてもいいんですが、次に進むというわけに行かないんじやないですか。

山下義信

1954-04-08 第19回国会 衆議院 通商産業委員会木材利用に関する小委員会 第6号

それから小杉さんにお伺いしたいと思いますが、現在の国内における施設、それの稼働が大体どのような状態にあるのか、それから原料関係がどういうふうにならておるのか、それから需要と供給との関係、それからその中における輸出面、時間がありませんから簡単でよろしいですが、そういういろいろな実勢を簡単にお示し願つて輸出関係において、戦前及び現在最も困難な条件が、先ほど来向うの民度が低いのだということでありましたが

永井勝次郎